スパイウェア駆除大作戦

スパイウェアの種類

スパイウェアといっても、実に様々なものがあります。
スパイウェアの種類は大きく分けて以下の通りです。

    * ポップアップ表示:
          o 180 Soultions
          o DirectRevenue
          o lop(広告活動, ポップアップ表示, セキュリティ上の危険, 無作為にダイヤル)
    * ポップアップ表示(システムを破損させるか、動作を重くする恐れのある物):
          o Bonzi Buddy
          o Cydoor
          o Gator, Claria社製 (広告活動, ポップアップ, プライバシー侵害, 重大なセキュリ
            ティに於ける危険, ファイアウォールを部分的に無効化, 安定性に問題)
          o New.net (セキュリティ上の危険, 安定性に問題, 接続ができなくなる被害)
          o ShopAtHomeSelect
    * ブラウザハイジャッカー:
          o CoolWebSearch - 最も有名なブラウザハイジャッカー
          o Euniverse
          o Xupiter
    * ダイヤラ:
          o XXXDial
    * 情報を盗むスパイウェア:
          o BackOrifice
          o VX2
          o update.exe
    * アンチスパイウェアソフト、セキュリティ対策ソフト:
          o WinFixer(「ウィルス、スパイウェアに侵されている」「システムに重大な欠陥がある」
            等とポップアップで示した後、別ウィンドウでシステムの脆弱性を騙り、同時にウィルス
            名やIPアドレス等を表示して閲覧者の不安感を煽りインストールを強要する手口で主に
            導入される。存在しない脅威をレポートしプログラムを購入させようクレジットカード
            番号の入力を迫る、偽装セキュリティツール。)
          o WinFixerと同じ会社が作るソフトウェア(ウェブサイトでの会社名は違う)
                + WinAntiVirusPro
                + WinAntiSpyware2005
                + SystemDoctor
          o ErrorGuard
          o Spyware Nuker
 
   * その他:
          o Internet Optimizer (広告活動, 虚偽の警告メッセージ表示, プライバシー侵害, 
            セキュリティ上の危険)
          o MarketScore (インターネットの接続速度を早くすると主張: 重大なプライバシー侵害, 
            インターネット接続を破壊)
          o CnsMin (中国製; プライバシー侵害, 日本では、これのカスタマイズ版がJWordとして
            インストールされる)
          o ルートキット

(Wikipediaより引用)